整体やクィックマッサージやリフレなどで働いた事がある方ならわかると思いますが、学校やお店で学んだ事だけでやっていける程容易ではありません。
お客様によってはうつ伏せが無理な方、横向きを希望される方等、その時々によって施術のパターンは変わります。
また力が抜けない方、ある部位に触れるとこそばい、力が入ってしまう方等、「えっ、こんなん教えてもらった事がない」、っていう事が現場ではたくさんでてきます。
かといって教えてもらってないからできません、なんて情けないこと言えませんよね?
その時のためにドラえもんの四次元ポケットのようにのび太くんが困った時にそれに合った道具を出せるようになる事が大事だと思います。
私も施術の時に引き出しからいろんな道具(手技)を使うのですが、硬くなった部位が緩んでいく様を見る時程気持ちいいものはありませんね。
施術者の方なら分かって頂けると思うのですが、一般の方に言ったら「変な人」と思われますね。
京都の整体サロンピンポイント
2005年10月アーカイブ
タイトルを見て何人の方が堂々と「できる」と言い切れるでしょうか?
おそらく大半の方がうまく呼吸をできていなく、呼吸が浅いと思います。
よく「どうやって呼吸したらいいんですか?」ってビックリするような質問をされる方がおられるんですが、この当たり前にできるだろうと思われる事ができなくなってきている方が増えてきているように思えます。
たとえ施術で症状を改善できても呼吸をうまく行えないと再び症状が現れます。
まず正しい呼吸法をカラダに覚えこませ習慣化させることが大事だと思います。
京都の整体サロンピンポイント
ストレス?パソコン?原因は様々ですが、常に(寝ていても)身体の力が抜けていない方が多いです。
よく私もあるのですが美容院で頭を洗ってもらう時に自然と頭を浮かしてしまう事ってありますよね?
あんな感じで力を入れているつもりもないのに入ってしまっている、自分の身体なのに自分でコントロールできていないなんて・・・。
ひどい方になると足を持ち上げようとすると無意識にそれに逆らって足を下ろそうとします。せっかく癒されにきたのに身体の緊張がとれないなんて、もったいないですよね?
これから不定期にリラックス法を紹介していこうと思います。
京都の整体サロンピンポイント
ある方から聞いたのですが大人だけでなく、小学生の子供も肩こりや腰痛に悩まされている子が増えているようです。
原因は家庭、運動不足、ストレス、生活習慣等いろいろあると思いますが、大変な時代になってきましたね。
当サロンにも中、高校生が来店されるんですが、大人顔負けに硬くなってしまっていますね。これからどんどんこういった子が増えるんだろうなと心配です。
京都の整体サロンピンポイント
先日あるブログで中学生でアフィリエイトをしている方がいました。アフィリエイトって何度か試したことがあるんですが、あれって年齢制限ってないんですかね?
個人的にやってもいいと思うのですが、お金が絡んでいるんでそこから変な事件に巻き込まれないかが心配です。(こんな事言っている時点でかなりおじさんですが・・・)
京都の整体サロンピンポイント
最近は娘がまだ小さいのでなかなか行けませんが、
焼肉のおいしいお店を紹介したいと思います。
そのお店はアジェと言います。(焼肉好きの方なら誰でも知っていると思います。)
オススメはサガリ・天肉・ホソで、結構値段も手ごろでどれを食べても満足できる味です。
このお店は満足のいく肉が手に入らない場合はお店を閉めるといったこだわりようで、
職種は違いますが自分もこうありたいと思います。
1つ難点を言えば、店内はかなり煙たいので、
カップルでお洒落なディナーを、とお考えの方はオススメできません。
(服にも臭いがかなりつきますので、あまり良い服は避けた方がいいです)
今日はガッツリ肉を食べる、という方には最適なお店だと思います。
場所は河原町松原を東に入って木屋町通の1本手前を左に入った所にあります。
開店と共にいっぱいとなりますので、事前に問い合わせしてから行くことをオススメします。
私は待つことがすごく嫌いなんですが、
ここの肉を食べるためなら待ってもいい、
って初めて思ったお店です。
是非行ってみてください。
京都の整体サロンピンポイント
先日丸善に行ってきたのですが、閉店セールしていました。
またプラッツ近鉄も2007年頃に閉店するそうで、最近多いですね。
実は丸善の地下の居酒屋で働いていた時、丸善の支配人(おそらく)の方が気さくに話しかけてくれてましたし、参考書をよく探しによく使わせてもらっていたのもあり、すごく残念です。
丸善の後は何が入るのでしょうか?
変なお店(風俗店)が入らないのを祈るばかりです。
京都の整体サロンピンポイント
つい先日テレビで見たのですが、京都の河原町・木屋町が治安が悪くなってきているそうです。
私もたまに河原町に寄るのですが、確かにひどい有様です。
道路の2車線のうち1車線は若者が路駐してワイワイ騒いでるし、歩道も若い女のコが道端に座って飲み食いしている状態で、見ていてすごく不快な気持ちになります。
ここ数年河原町周辺もいろんなお店ができ賑やかになった反面、昔ながらのお店がなくなっていっており、それがすごく寂しい気がします。
また治安の悪化もこの事が関係していると思います。
警察の方もいろいろと対策を立てて頑張ってられると思いますが、その場しのぎの対策でなく、根本的な対策を考えてもらいといと思います。
京都の整体サロンピンポイント
赤ちゃんが睡眠中などに突然死する原因不明の乳幼児突然死症候群(SIDS)。
小さな子供がいる方にとって心配ですよね。
私も心配になって寝息を確認する事がしばしばあります。
そのSIDSの予防策の1つとして就寝時のおしゃぶりの使用が有効とする勧告を米小児科学会が10日発表しました。
おしゃぶりには赤ちゃんが異常に深く眠るのを防ぐ効果がある可能性があるそうです。
おしゃぶりには「歯並びを悪くする」原因ともなるそうですが、「1歳までなら大丈夫」、との事で、無理強いはしてはいけないそうです。
その他の予防策として、「あおむけに限り、横向きも避ける事」、「1歳になるまで就寝時におしゃぶりを使う」「両親と同じ部屋で、別のベッドで寝る」などがあります。
最近うちの娘が寝ながら指をすっている事が多いのですが、これは自分で熟睡を防いでいるのかな?(只食いしん坊なのかもしれませんが)
う~ん、赤ちゃんは体は不思議ですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ガンコな肩こり・腰痛を根本から改善!
京都 整体サロンピンポイントの公式サイトに戻る >>>
女性の方がよくされる横坐り。
この姿勢は一見女性っぽく見栄えがいいように思えますが、「側彎症」の原因となります。
足を右に出した横坐りの姿勢で考えてみると、
上半身は左へと流れ、骨盤も左へとねじれて骨盤から上の上半身だけでなく、
顔も左へと向いてしまいますよね。
(自分でやってみるとすぐわかると思います)
この姿勢だと身体も顔も左に向いてしまっているので、
正面を向くには顔を右に回旋(回す)させないといけません。
そうするとどうでしょう?
右半身(特に骨盤のあたり)がかなり窮屈ですよね。
骨盤が左へに傾いて上半身は左に倒れそうになりますので、
上半身でバランスをとろうととしましがかなりしんどいですよね?
この姿勢を続けると、先程述べた「側彎症」だけでなく、
肩こり・腰痛等、様々な症状を引き起こしますので、できるだけ控えた方がいいと思います。
やるのならたまには反対に座るなどして歪みを最小限にすることをオススメします。
けど男性ならあぐらをかいたりできますが、女性はやると行儀悪く見えますし、
正座は足がしびれるし、そうなると横坐りしか・・・。
難しいですね。
ガンコな肩こり・腰痛を根本から改善!
京都 整体サロンピンポイントの公式サイトに戻る >>>
誰でもお気に入りのお店(カフェ、居酒屋、美容院、サロン等)があると思います。
気に入った箇所は、雰囲気、味、スタッフの人柄、技術、値段等それぞれ違うと思います。
私の場合、飲食で約6年(調理をメインで接客も少ししていました)働いていたこともあるのですが、
重要視するのは人です。
特に1年半祇園で働いていたことがあり、(変な所ではありません。鉄板焼き屋さんです)
祇園のホステスの方やそのお客さんの接客をしてすごく良い経験になりました。
なんでこんな事で怒るの?
っといったこともありますが、今お客様がどうしてほしいのか、
どうしたら喜ぶのか等、「人を見る」、という事を勉強しました。
よくファミリーレストランや大きなお店に行くと、
どんな事にもマニュアルでしか返せない方が多いのですが、
こじんまりした店だとその場の状況で臨機応変に対応してくれたりします。
えっ、そんなん言ってないのに何でわかったん?
この人只者じゃないっていう人がいるお店にはまた行きたいな、
来てよかったなって思ってしまいます。
私も飲食とは違いますが、
そういった施術以外のことでも
心の行き届いたサービスをお客様に提供できるサロン
を目指しています。
ガンコな肩こり・腰痛を根本から改善!
京都 整体サロンピンポイントの公式サイトに戻る >>>
「自己改革」のための本が様々出版されて,セミナーが各地で行われています。その中でよく言われるのが「前向きに・ポジィティブに」等といった言葉が出てきます。
しかしそれだけで本当にうまくいくのでしょうか?
私はまず本当の自分と向き合うことが大事だと思います。
私を含めて誰もが人にあまり言えない恥ずかしい経験があると思います。
そういったものを「臭い物に蓋をする」かのように、その事実をなかったことにして良い事ばかりを考えるということは、現実逃避しているだけで根本的には変わることができないと思います。
よく「ネガティブな自分が嫌、情けない・前向きの人が羨ましい」といった方がおられますが、それも自分なんだからまずネガティブな自分を否定するのではなく、まず認め、己を知ることから始めるべきじゃないのかなと思います。
最後に思えば必ず実現できる程世の中甘くないと思います。しかしどんな事柄に対して真剣に、そして前向きに行動していれば、もしうまくいかなかったとしても少なからず以前の自分より成長していると思います。
成功することに越したことはありませんが、一番大事なのは、「しんどい・しょうがない」とあきらめずそれに立ち向かうことだと私は思います。
京都の整体サロンピンポイント
よく女性の方は角質気になるし、削りに行かれる方がおられますが正直お金のムダですよ!
えっ、なぜかって?
その答えはなぜ角質ができるのかが分かると自ずと答えがでます。
角質は負荷のかかった皮膚を守ろうとして部分が硬くなります。つまり重心がかかりすぎてしまった為に角質ができてしまったのです。(自分の靴の裏を見ればすぐわかります)
これでなぜムダかわかりましたよね?
そうです。歩き方を改善しない限り、何回削っても一緒ということです。どうせお金をかけるならもっと違う所にかけましょうね。
京都の整体サロンピンポイント
私には5ヶ月の娘がいるのですが、毎日毎日見る度に成長していくのを見ながら、人間の体ってすごいなぁって感動してしまいます。
今特に驚いているのは、身体の柔らかさ(=柔軟性)です。下の写真を見てもらえばわかるのですが、人ってこんなに足を広げることができるんです。(たまに自分の足を掴んで遊んでいることもあります。)
私達大人にはなかなかできない事ですが、昔は私達も娘と同様に簡単にできていたはずです。
「いつからこんなに身体が硬くなったんだろう」とか「身体を柔らかくするには赤ちゃんと同じ動きをしてみたらどうだろう」等といろいろ考えながら、新しいストレッチ法を考え中です。
京都の整体サロンピンポイント

9月いっぱいで一階でペットサロンをしているラ・ラ・ラさんがとある事情で、テンポお店を一旦閉めることになりました。
私がピンポイントを始めてから約2年間の付き合いでしたが、いろんな意味でお世話になっていました。
特にラ・ラ・ラさんのペットに対する愛情とトリミングの技術は抜群で、私も見ていてこれぐらい自分の仕事(=技)に誇りを持って真剣に取り組まないとなといつも勉強させて頂いていました。
明日から看板犬のノンちゃんとも会えなくなると思うと、少し寂しいですが近いうちにまた近くでお店を始めるようなのでまたお店に顔を出したいと思います。
京都の整体サロンピンポイント
Kyohei Kamada

バナーを作成
京都市中京区の親バカ整体師です。 ”技術”も”人柄”も安心の地域ダントツ を目指しております。
どこに行っても良くならない 肩こり・腰痛は ↓ 京都 整体サロンピンポイントへ >>> 京都府京都市中京区室町二条下ル蛸薬師町280コガフラット203

バナーを作成
京都市中京区の親バカ整体師です。 ”技術”も”人柄”も安心の地域ダントツ を目指しております。
どこに行っても良くならない 肩こり・腰痛は ↓ 京都 整体サロンピンポイントへ >>> 京都府京都市中京区室町二条下ル蛸薬師町280コガフラット203
最近のコメント