今日は時間外施術スタートで朝早く出勤したら、
お子さんが風邪ひいてキャンセルに(泣)
最近風邪や、インフルエンザが流行っているみたいです。
濡れマスク(水を含ませたマスクをする)で予防できますので、
風邪気味な方、疲れがたまっている方は寝る前に濡れマスクしてくださいね。
本日新規で子連れで来院されたYさん。
ご自宅から遠いので、
『なぜうちに来院されたんですか?』
と聞いてみると、
『近くの整骨院に行っていましたが、子連れで行けないので…』
とのことで、当サロンを見つけ来院されたそうです。
確かに子連れOKと、大々的に宣言している整体院は少なく、
そのおかげで当サロンは中京区だけでなく、北区や伏見区、
そして宇治市、亀岡からも産後のお母さんが毎日来院されています。
正直術者にとっては施術中に泣かれたて施術に集中できなかったり、
お母さんが子供が気になって施術をうける体制でなかってしり、
サロン内を縦横無尽に走りまわったり、開いて欲しくない扉を開いて
資料をバサーっと出されたり…
結構大変です(苦笑)
しかも当サロンは2階にあるのですが、
エレベーターがないので、ベビーカーで来られた際は
下まで向かいに行き、ベビーカーの上げ下げを行っています。
たまにベビーカーのお母さんからのご予約が
4件とかだと、ベビーカーの上げ下げを計16回なんて日もあります(泣)
こんな感じで、手間もかかる、精神的にも大変、時間もかかる、
子供の体調でキャンセルされることが多い
ということで、子連れのお母さんは術者も敬遠されがちで、
さらに経営的にも儲からない、とも言われています。
確かにそうなのかもしれません。
けど、
儲かる、儲からないという視点だけで、
施術したり、自分の利益だけで施術しても全然楽しくない
と、わたしは考えています。
わたし自身4児の父で、育児をしている妻の大変さを
この10年間間近にみてきて感じたのは、
お母さんが元気で、笑顔だと家庭円満、
家庭が円満だと旦那さんは仕事がバリバリ出来る
ということ。
わたしが目指していることは、
お母さんに元気になってもらう
→予防ケア(食や、ものごとの考え方など)を伝える、
→自身で実践されて、習慣化される
→その方がお母さんになった時、自分の子供にその方法を伝える
→その子が、また自分の子に伝える…
です。
もちろん、目の前にある不調も改善するのが最優先ですが、
クライアントさんの10年先、20年先を想像しながら、
このイメージを持って施術をしています。
これからも誰になんと言われようが、
育児で頑張るお母さんを応援していきます♪
整体サロンピンポイント 鎌田恭平
Latest entries
- 京都整体師日記2017.05.04何度も痛いと訴える患者さんに、イラっとしてしまうときの対処法
- 原因不明の症状2017.05.02ステロイドの副作用による全身の痛みが完全に消失
- ピンポイントからのお知らせ2017.04.30ゴールデンウィークの営業のお知らせ
- 京都整体師日記2017.02.23片足立ちができないのは、筋肉がないからではありません