京都の整体サロンピンポイント HOME >
症状別対策 > 姿勢のお悩み
京都で姿勢(猫背・反り腰・O脚)でお悩みのあなたへ
![]() |
|||
~ピンポイントで姿勢矯正を受けたみなさまからの喜びの声・体験談~
|
|||
なぜ、あなたの姿勢は改善しないのでしょうか?
姿勢が改善しない最大の理由は、
間違ったことを無理してやり続けている
からです。
どれだけ努力し続けても、お身体を痛めてしまうことはあっても、
良くなることはありません。
よく姿勢が悪いのは、筋力(腹筋・背筋)がないから
と言われることがありますが、そうであるのならば、
筋力がない赤ちゃんや、お年寄りの方はみんな悪いことになりますよね?
筋力がない=姿勢が悪いは明確な根拠がありませんので、
無理して筋トレしないようにしてくださいね。
※point03でお話しますが、
筋力よりも、身体全体をきちんと使うことが重要です)
また、巷にはたくさんの姿勢改善のストレッチや体操がありますが、
身体に負担がかかりやすい |
などで、大半の方が長続きせずやめてしまうようです。
できるだけ、
「身体に負担がかからない」
「効果がすぐ実感できる」
「どこでもできる」ケア
がいいですね。
世間一般的に、
【胸を張る姿勢が良い姿勢】
だと広まっていますが、実はこれが
カラダの不調、そしてぽっこりお腹、足のむくみ等の原因を引き起こしている
んです。
○ードリーの春○はかなりの肩こりだと思います(笑)
「えっ、ほんと?」と思われたあなた、
ぜひ、実際にこの姿勢を数分を試してみてください。
やってみるとスグわかると思うのですが、
呼吸しにくいだけでなく、肩やしんどくなり、腰がパンパンに張ってきませんか?
逆に、胸を張る姿勢をやめて、あなたにとって楽な姿勢をしてみてください。
あきらかにわかると思うのですが、呼吸がしやすく、肩も腰も楽になります。
胸を張る姿勢が良い姿勢というのが、
世間一般的には常識ですが、常識は時代とともに変わります
(事実昔うさぎ跳びを推奨、部活動中は水を飲まないというのが常識ですが、
今ではうさぎ跳びは禁止、水はこまめにとるようにすすめられています)
あなたの姿勢を改善する上で、
今までの姿勢の常識を捨てること
これが一番大事です。
姿勢矯正、姿勢改善ストレッチ・体操を続けることで、
一時的に改善することができますが、
何回も矯正してもらわないといけなかったり、
ご自宅でも頑張って体操を続けないといけません。
(他の姿勢矯正では姿勢改善に週1ペースで、5~10回かかる所が多いようです)
姿勢矯正も大事ですが、ただ矯正するのではなく、
あなた自身が現在どのような姿勢をしていて、
どのように姿勢を改善すると良いのかを知ることが大事です。
また、
立つ姿勢だけでなく、
日常の動作でもある座る、
歩く姿勢を改善することで、
さらにあなたの姿勢を改善しやすくなるだけでなく、
良い姿勢を維持することができます。